IAワタライオフロードスクール
開催場所 成田モトクロスパーク
コース住所■千葉県成田市津富浦1191-1
スクール参加料 男性¥11,000 女性¥9,500
1※成田MXPの走行料(男性4000円女性2500円)が含まれております。会員の方はスクール代7000円に会員の種類によっては会員適用走行料をプラスした料金をスクール受付時にお支払い頂きます2※レンタルご希望の方は別途レンタル料がかかります。
お支払い 当日、現金もしくはPayPay、クレジットカードでお支払いください。スクールのご予約は当ページの以下よりおすすみください。
定員:土日・祭日は10名。平日は特にありません。
最少開催人数は3名です。
個別開催、出張講師とうについてもご相談できます!
お気軽にお電話かメールでお問い合わせください。

IAワタライオフロードスクール
レンタルについて
●レンタルマシン料金(一日):7,500円
(キッズバイクは半日3000円装備込み( ヨツバモト、TORROT))
レンタルバイクのバリエーション
■XR100R HONDA (2台あります)■
4サイクル100cc。コンパクトな車体で足つきがとても良いです。
ビギナーには最高の一台ですね。足回りは男性がジャンプ飛んじゃうと
厳しいです
■セロー225W YAMAHA■
4サイクル225cc 低速でもトコトコ走って、急激に進むこともなく
扱いやすいです。セルスターター装備です。
■ジェベル200 SUZUKI■
4サイクル200cc。ちょっと重さはありますが低速でもエンジン回転
落ち込まずにトコトコ走ってくれて楽ができますセルスターター装備です
■KDX220R KAWASAKI■
2サイクル220cc。エンデューロレーサーですがエンジン特性は扱いやすくて、
慣れてくるとパワー感がとても楽しいです。
シート高があるので男性でないと厳しいと思います。
「これぞ2スト」って感じの排気音もなかなか気持ちいいですよ
●レンタルウエア料金(一日)
・ヘルメット:500円
・ウエアセット:500円
・ブレストガード:500円
・ブーツ:500
※ウエアセットにはMXパンツ、MXジャージ、グローブ、ニーシンガードが含まれます。
※サイズによっては用意できないものもあります。予めご了承ください。
※予約の順に希望のサイズを振り分けます。
※ブーツレンタルの方は長めのソックスをご用意ください。スキー用などの厚めがお勧めです。
※ヘルメット、ブーツはオフロード用でなくても可です。ウエアもニーガード(膝のガード)さえあればオフロード専用でなくても可です。
ウエアの上は、汚れても良いトレーナー等でも充分です。
※装備類のレンタル希望の方は申し込みの際に身長と体形(普通・痩せ型等)
入力してください。可能な限り、サイズの合ったウエアをご用意いたします。
※当スクールではブレストガード装着が義務付けられています。ご注意ください。

新企画! オーダーメイド可能な個別スクール

リクエスト編
(講習料8500 /人 別途コース代※レンタル希望の方は別途レンタル代)
開催可能日
7月19日(水) 8月 9日(水)
7月30日(木) 8月10日(木)
☝️グループ3名以上で開催します。
☝️内容はエンデューロ系でもモトクロス系でもご要望にお応えします。
☝️雨で中止、決行も選べます。
☝️ご希望日3日前までにお申し込みください。
☝️レンタルもOK(有料)、キッズクラスもOK(キッズ3人以上で開催)
※お申し込みは代表者の方が直接お電話、メール、お問い合わせフォームまたはLINEにてお願いします。
例
タイトル リクエスト編申込み
代表者のお名前
(参加者が未成年の場合は保護者のお名前とお子様のお名前)
メールアドレス
お電話番号
ご参加人数
※この時点ではまだ申込み確定ではございませんのでご注意ください。
改めて講師より詳細確認のご連絡をさせていただきます。
ご参加のみなさんありがとうございます☆彡^^
■□■□■↓↓メディア紹介↓↓■□■□■
日本テレビ系 『嵐にしやがれ』・・・相葉雅紀さんが千葉ツーリングで成田MXPへいらっしゃいました。
ワタライの指導のもとオフロードを体験していただきました。
https://www.ntv.co.jp/arashinishiyagare/contents/20200829.html
週間バイクTV等でお馴染みの木村亜美さんがWebでご紹介してくださってます^^
https://www.moto-auc.com/report/column/motomxia
■□■□■↓↓ご参加の皆様のお声をいただきました↓↓■□■□■

生沼 義則さん
5年程前からスクールに参加しています、オンロードは乗ってましたがオフロードは全くの初心者ビギナースクールに参加したらオフロードの乗り方、転んだ時の起こし方までとても解りやすく丁寧に教えて頂き今では中級、上級エンデューロスクールに参加出来る様になり楽しくて仕方有りませんメンテナンスやレース前のアドバイスまで教えてもらえるので助かってます\(^o^)/今ではすっかりオフロードにはまってます。

上原 亜矢子さん
ワタライスクールの一番の魅力は、先生が生徒側の視点に立って寄り添ってくださることです。グループ練習の中でも個人のレベルごとにご指導下さいます。午後のフリータイムは遠慮せず、質問や相談、一緒に実践練習をお願いしちゃいましょう。タイミングが合えば平日参加が特にお勧めです、たっぷりご指導いただけますよ!

宮本 孝之さん
スクールの私なりの思いですが、ザックリ、分かりやすいですね~!駄目は駄目!良いのは良いのメリハリがハッキリしてるから、かと言って、ライティングスタイル等は個性あるからそれに対してのアドバイスもしっかりしてるから、個性も活かしながら上達出来るんじゃないかな~!まぁ、基本をとにかく大事にします!!私はそのおかげで、短期間で上達出来たと思ってますしね~!レベル以上のスキルも丁寧に教えてもらえるし!レベルが低い人が背伸びして上のレベル来ても臆することないんじゃないかな~、個人を見ながらレクチャーしてくれますしね~!私も、ミニバイクのインストラクターやってますが参考にしてます。